なぜ、節分に巻ずしを食べるのようになったのでしょうか?
これは「巻く」ということから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められているという説があるそうです。
また、巻ずしの形が黒くて太いことから、鬼の金棒にみたて豆をまくのと同じように、鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味もあるようです。…
1月22日
お天気は、昨日今日と雨模様。。。
明日もお天気が
きゅうりの生育が心配になりますがきゅうりが育ちやすいよう管理して
恵方巻、バレンタイン需要にお応えしたいと思います。
私達は家族と一緒に秋~冬~春にかけて
ハウスの中でキュウリを作っております。
キュウリがどう作られているのか知って頂ければ幸いです。
…
新年明けまして
おめでとうございます。
皆さまより
ご愛顧頂いたお陰で、ハート倶楽部も9年目、2015年を迎える事ができました。
昨年は、ハート&スター胡瓜をご愛顧頂いたお陰で、
若き未来の農業者の卵(県立旭農業高等学校の生徒さん)と活動する機会も頂きました事、
心より感謝申し上げます。
本年も、キュ…
是非!!キュウリを使って楽しいクリスマスをお過ごし下さい
東京青果さんホームページにて
JAちばみどり旭胡瓜部会が紹介されております。
ハート倶楽部のホームページもご紹介頂きました。
http://www.tokyo-seika.co.jp
ありがとうございます。

ちらし寿司
農業女子プロジェクト事務局よりご紹介頂いた
JA広報誌の取材がありました。
3月号に掲載されるそうです。
ハート倶楽部集合
皆んなでワイワイ話せる事が楽しい事を再確認できました(^^)
農業女子プロジェクトのコラボ企業
(株)アタゴさんより現在糖度計と塩分計を借りてまして
各メンバーのキュウリ…
キュウリ➕大根➕ベビーリーフ➕スモークサーモン
ちばみーキュウリドレッシング➕レモン汁を加えて
12月10日ハート倶楽部集合
JA販売課、東京青果さん
情報交換、規格の確認、出荷について
クリスマスに向けて~~
農業女子プロジェクトの活動や、ht…
JAちばみどりのきゅうりドレッシング
http://www.ja-chibamidori.or.jp/?p=2478
これを使ってサラダや和え物に(^^)
自家用やさいでサラダ
きゅうり➕大根 フルーツ(りんご、キウイ)サラダ
きゅうりのドレッシング和え➕しらすのせ
きゅ…
女子向けに(^^)
胡瓜パートナーズ栽培講習会が今年も黄鶴にて開催されました。
2007年から始まったこの講習会
当初は20名足らずでしたが
年々参加者が増えて37名
冬春胡瓜栽培管理ポイントについて
埼玉原種育成会 研究農場長 中村武司氏
土壌肥料の基礎について
海匝農業振興センター 上席普及…
JAちばみどりフレッシュグリーン
深谷市農業女性大学の皆さんと交流会
キュウリ農家さんもおり情報交換(^^)
作型例
8月中旬定植で12月中旬まで収穫
露地でほうれん草、ブロッコリー、キャベツ収穫
1月中旬定植6月末まで収穫
7月は、土壌消毒を終わらせ~7月のお盆
お盆が終わったら 旅行へ出かけるとニコ…
10月29日視察研修
シーズン中ハート&スタースティックのを利用して頂いている
町屋のスーパー ココスナカムラさんとスカイツリー
JAちばみどり販売課ITO係長
HIROKO YOSHIKO.S MACHIKO MARIKO YOSHIMI
町屋のスーパー ココスナカムラさん
スカイツリー …
我が家で使ったこのロングラン有機は
JAちばみどりのキュウリ向けに
低コストで省力タイプの肥料の
新商品5つのうちの1つです。
*JAちばみどりが肥料を取り扱っている8社に声をかけてのってくれた3社で作られた低コストの肥料だそうです。
施設園芸~
資材、燃料費の高騰により以前よりコストがかかる(-_-;)…

旭市の刺繍工房
43Embroidery オリジナル刺繍&スパンコール刺繍工房 (キッチンおこのみさんのところです!!)
https://ja-jp.facebook.com/43emb.net
ユニフォーム作っていただきました!(^^)!
早速!着てみました♡
皆で着るの楽…
9月29日
ハート倶楽部集合
『キッチンおこのみ』さんにて
ユニフォームを作ることになりました(^^)
出来上がりが楽しみです。
また、10月29日の視察研修について~検討(^^)
9月25日より冬春キュウリの定植スタート!
(部会規定)
メンバーの中には既に定植した方も
いよいよキュウリマラソン始…
稲刈りが始まってきた頃
冬春キュウリの講習会が行われました
JAの会場はいっぱいでした。女性は私を含めて二人
夫婦揃っての参加は、管理もあり~なかなか難しく、久々の参加!!
随分後継者にバトンタッチした方も多く
平均年齢随分下がったような~
さてさて内容は、
『ハイグリーン21・22』『マジカル1号』『千秀1号・2号』…
冬春キュウリに向けて~土づくりスタート~
<土壌還元消毒>
太陽と微生物の力をかりて水とフスマを使う土壌消毒法です
土壌にフスマを混和すると
これらを栄養分として土壌微生物が急激に増殖する。
このとき土壌が十分水分を含んでいると、微生物の酸素の消費によって、土壌は急激に還元状態になる。
多くの土壌病害虫は酸素を…
ジェフユナイテッド市原千葉レディースU-13農業体験!!受け入れ4泊5日
旭市の企画で6年目になるそうです。
目的
プロを志す少女達の社会性と農業への理解を育むため、地域のために汗を流す機会を与えると同時に、
旭市の良さを伝え、好意と親しみをもってもらう。
我が家のテーマ<農業体験~食➡体づくり>
…
6月24日PM6時から
フレッシュグリーンにて
平成26年度産ハート&スター胡瓜出荷反省会
メンバー11名参加
販売報告 販売実績報告
現在市場4社と契約
・・・7月7日七夕イベント用注文あり!!
今後の活動予定について~~~視察研修など・・
ハート&スター最終7月中旬か???
終了後
海上のうずめへ和気あい…
刈払い機の刃をナイロンカッターに付け替えて
ハウス内で活躍‼︎
施工前と施工後
柱回りの草
ハウスのサイドの草
刃と違い柱に当たってもはね返りなく
怖がらず使用できました。
しかし、飛び散りがハンパないのでフェイスガードを使用下さい。
お顔は大事(o^^o)特に目…